作ったごはん

適当に作ってもめちゃうま!ペーストから作るグリーンカレーからのグリーンカレーラーメン

アイキャッチ画像

そろそろ傷んできた大量の青唐辛子を使い切りたい。青唐辛子を大量消費できる料理ってなんだ?

こんにちは、めし山です。

先月エマダツィ(青唐辛子をチーズで煮込んだブータン料理)のために青唐辛子を1kgお取り寄せした結果、余りました…。

アイキャッチ画像
別次元のうま辛!唐辛子ってこんなにおいしかったんですね…。世界一辛いブータン料理エマダツィを作ってみたごはん大好きデザイナーが日々のごはんをグラフィックレコーディングした"わがやのお料理ノート"です。今回は世界一辛いブータン料理エマダツィをグラレコします!...

エマダツィ以外にもパスタにしたり、

アイキャッチ画像
【dancyu先生のレシピ制作レポート】おいしすぎてうまい!ぜひ一度作っていただきたい青唐辛子と新玉のレモンクリームパスタごはん大好きデザイナーが日々のごはんをグラフィックレコーディングした"わがやのお料理ノート"です。今回はdancyu先生のレシピで作った青唐辛子と新玉のレモンクリームパスタをグラレコします!...

青唐辛子味噌にしたり、

青唐辛子味噌むすび

またエマダツィ作ったりしてたんですが、

再びのエマダツィ

数えたらあと30本ありました

さてどうするかと考えていたところ、わが家の陽だまりこと、癒やしの供給源キューライスさん初のレシピ本「ひとり事 キューライスのサクセスごはん」がamazonヌから届きました!

キューライスさんには日々悲熊やネコノヒーに大変ほっこりさせていただいています。さっそくペラリ!

とてもいい…!キューライスさんのお料理と暮らしのテンポが伝わってきて他の作品同様ほっこりします。

載ってるお料理は作りやすくて食べたいものばかり。食べることと作ること両方が好きなお人のレシピは見ていて楽しいです。作り手と食べ手、どちらの観点も含まれてて共感できます。

そしてなんとグリーンカレーペーストから作るグリーンカレーレシピが載っているではないですか!ペーストならストックしておけるし、唐辛子も使い切れそう!ついでに、作った以前食べておいしかったグリーンカレーラーメンにしてみよう。

というわけで本日は、青唐辛子大量消費のためのグリーンカレーペーストからのグリーンカレーからのグリーンカレーラーメンです!

こんな方におすすめ!
  • 手持ちの青唐辛子が大量にある
  • グリーンカレーが手作りできるって知らなかった…
  • 自家製グリーンカレー激うまらしいので作ってみたい!

グリーンカレーペースト編

青唐辛子が30本あるので分量は青唐辛子に合わせました。そのまま記載すると業者みたいな量になるので、カレー1回分相当の分量を記載してます。

ちなみに作ってみた結果、分量はざっくりでも大体おいしくできるので、お手持ちの材料に応じて調整しても大丈夫です。

材料たち

今回の材料

グリーンカレーペースト(4〜5人分)
※写真はこの分量の約6倍で作ってます

  • 唐辛子 10本
  • スイートバジル 10枚
  • にんにく 2かけ
  • 生姜 1片
  • 玉ねぎ 小1/2個
  • 水 50cc
  • ガピ 大1
    干しエビ or いかの塩辛で代用可
  • 砂糖 小1
  • クミンパウダー 小1/4
  • コリアンダーパウダー 小1/2
  • パクチー 1株
    ※めし山はパクチー苦手なので外しました…

グリーンカレーペーストの材料たちガピはなければ代用可です。小えびを発酵させたものなので、えびやイカの塩辛など、要素が近いもの(乾燥・発酵させた魚介)で代用しているレシピが多いです。

材料の分量は大体でもおいしくなります

作り方

若干手間はかかりますが、ペーストは基本混ぜるだけ&カレーは切って煮るだけなので難易度は低めです。ちなみにめし山は人生初グリーンカレーです。大丈夫かな…。謎の緑の粘液とかできたらどうしよう。

ペーストを作って炒める

グリーンカレーペーストの材料をざく切りにしてミキサーでギャッと混ぜます。葉っぱと液体を下に入れると混ざりやすいです。
軽い材料を入れてギャッ!今回量が尋常じゃないので2回に分けてます。ミキサーに入れば1回で回しちゃって大丈夫です(軽いものを下にすると早くペーストになりますよ)重い材料を足してギャッ!混ざったらフライパンにオリーブオイルを熱してペーストを水分が飛んでぽってりするまで炒めます
ぽってりするまで炒めますペーストの完成です!

多めに作って冷凍しておくと、作りたい時にパッと作れて便利です

グリーンカレー&グリーンカレーラーメン編

材料たち

切り方&材料はお好みで!鶏肉や豚肉、なすやたけのこなど、食べたい具材を入れて、好きな食感になるように切ります。なんて懐が広くて自由な料理なんでしょう…。

今回の材料

グリーンカレー(4〜5人分)

  • 鶏もも肉200〜400g
    今回は400g使用
  • なす 大1.5本
  • たけのこの水煮 180g
  • しめじ 1/2株
  • グリーンカレーペースト 大5
  • ココナッツミルク 400〜500cc
    今回は200cc×2パック使用
  • 水150cc
  • ナンプラー 大2
  • スウィートバジル 6枚

グリーンカレーラーメン(1人分)

  • 好きな麺 1袋
    今回は生タイプの細麺を使用
  • お湯150cc
  • 鶏ガラスープ 小3
  • グリーンカレー おたま3杯程度

グリーンカレーの材料たちちなみにめし山は漬け込み中毒なので、鶏肉は塩麹で漬け込んであります。やたらとおいしくなりますよね、塩麹。

漬け込んどけばいいと思ってる節があります

作り方

  1. 材料を炒める
  2. ペーストとココナッツを入れて煮る
  3. ナンプラーを2回に分けて入れる
  4. 麺を茹でる&スープを作って完成!

材料を炒める

材料を以下の順で炒めます。フライパンでギュッと焼色をつけて旨みを閉じ込めます。ここでちゃんと焼くのであとはさっと煮る程度です。

  1. 鶏肉(中火) 皮を下にして両面に焼き色がつくまで焼く
    →一度フライパンから取り出す
  2. なす(中火) 塩少々を振り、蓋をして焼色がつくまで5分程度焼く
  3. たけのこ・しめじ、鶏肉(中火) 鶏肉も戻し入れ、軽く炒め合わせる

材料を炒めますフウゥ〜!このまま食べてもおいしそうです。

ペーストとココナッツを入れて煮る

強火にして水150ccを入れ、ペースト大さじ5を加えて溶かします
具材とペースト投入!
ペーストが溶けたらココナッツミルクを2回に分けて入れて煮立てますココナッツミルク投入!グリーンカレー感が出てきました…!

ナンプラーを2回に分けて入れる

弱火にしてナンプラー大1を入れたら蓋をして10分煮ます。10分たったら残りのナンプラー大1とスウィートバジル6枚を入れて、引き続き弱火で3分煮ます
ナンプラー投入!ナンプラーを入れたら急に味に深みが出てめちゃくちゃテンション上がりました。やるやないか!ナンプラー、やるやないか!

ここで一旦グリーンカレーの完成!
グリーンカレーの完成
グリーンカレラーメンと言っていますが、ここで完成したのはグリーンカレーです

ラーメン:麺を茹でる&スープを作って完成!

お湯を沸かし麺を茹でます。その間に水150cc鶏ガラスープ小3を入れて、溶けたらグリーンカレーをおたま3杯分程度入れてスープを作ります。麺が茹で上がったらスープと一緒にうつわに盛って完成!

食べてみました

グリーンカレーラーメングリーンカレー手作りするとこんなにおいしいのか…!というくらいおいしいです。ココナッツミルクのほんのり甘くてクリーミーな風味と旨みと香味がギュッと詰まっててスープ単体で麺&ごはんがぐいぐい進みます。

食べてみた感想砂糖はペーストに入れた大さじ2だけでしたが、甘さも上品でちょうどいいです。お店だと、おいしいけど相当砂糖入ってるだろうなと思うことがあるので健康面でもうれしい…!

今回キューライスさんのレシピ本と伊勢丹FOODIEさんを参考にさせていただいたのですが、分量は結構ざっくり作りました。

それでもこのクオリティということは材料の組み合わせ(香味野菜、ココナッツミルク、発酵調味料)が、このメンツ使っておけば大体おいしくなるメンバーとみた…!

普通にカレーのままでもいただきますちなみにラーメンもおいしかったけど、どちらかといえばグリーンカレーのままごはんの方が好きでした 笑

ちょっと適当でも大体おいしくなる、おおらかな料理!

作りかたのこつ

素材の風味を飛ばさないように材料を煮込みすぎないくらいです。大体のことはココナッツミルクが丸く収めてくれるので大丈夫!グリーンカレー経験値ゼロのめし山にもグリーンカレーは優しかったです。

今回の学び
  • 材料が揃ってれば分量はわりとざっくりで大丈夫
  • 大体のことはココナッツミルクが丸く収めてくれる
  • ナンプラーは必須(味の深みが全然違ってくる)
  • 素材の風味を残すため煮込み過ぎに注意

また作りたくなる手軽さ&おいしさでした。ごちそうさまでした!

うつわ&FOOD memo

ガピ(シュリンプペースト)

ガピ(えびペースト)タイの調味料で、小えびに塩を加えて発酵させたものです。近所に売ってなかったので迷ったものの、レビューの評価が軒並みいいので取り寄せてみました。結果、大正解でした!味にぐんと深みがでます。単体だと匂いがきつめですが、料理に加えて加熱するとえびのふわっとした香りだけが残ります。ちょっとした隠し味として出番が多そう。意外とすぐなくなりそうなので、大きな方にしてよかったです。

iittala Teema(イッタラ ティーマ)のスクエア

ティーマスクエア以前も登場したTeema(ティーマ)のスクエアです。毎回気持ちも新たに便利すぎて再登場です 笑  いつも迷ってた、さらさらした汁物とごはんのセットもティーマが来てからはほぼこれ一択です。粘度のあるカレー系なら1枚のお皿に相盛できるけど、さらさら系はそれぞれ別に盛らなきゃいけない。でもスクエアならうつわ同士の相性を気にしなくてOK&レイアウトもしやすい。もうさすがとしか言いようがないー!

RELATED POST